美味しく食べたいあなたに。古米を美味しくするひと工夫 2017.03.06 1,678 キッチン, 米 古米, 蜂蜜 ブログ: 【岡山・倉敷・福山】 整理収納と模様替えで暮らしを愛しむ~晴れ色に暮らす~ http://ameblo.jp/hareiroimage2014/entry-12252338451.html POINT 新米は何もしなくても美味しいですが、古米になると段々味が落ちていくので、美味しく食べられる工夫があるといいですよね。 親戚からお米を貰うのですが、なかなか食べきれず。気づけばパサパサ、艶感もなくなり、ぬかを吸い込んだ臭いもするようになってしまいます。 そんな古米を美味しくするには、お米を水に浸す際に、米3合に対し蜂蜜小さじ1程度を入れて炊くだけ。実際にやってみると、お米の艶が出て、ごはんの甘味も感じられて、少し美味しくなりました。 蜂蜜に含まれるアミラーゼという酵素が、でんぷんの一部を麦芽糖に転化して、ごはんが甘くなるのだそうです。使用する蜂蜜は、あまりクセのないタイプがおススメです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.01.20 7,894 キッチン, キッチン道具, コンロ, 引き出し 毎日使うものは出しっぱなし☆わが家のざっくりキッチンツール収納 「キッチンは女の城」なんて言う言葉もありますが、キッチンにいる時間が長い主婦としては、やはり使いやすいキッチンがいいですよね。キッチンツールは細かく仕切る方が使いやすいと言われますが、人によってはザックリ収納の方が合う場合もあります。自分に合った使いやすいキッチンツールの収納を見つけて、楽しく家事をしたいですね。 2016.11.12 1,226 キッチン, 掃除/洗濯 飲み残しのビールを使ったお掃除アイデア 冬になると忘年会やクリスマスパーティなど、自宅でパーティを企画される方もいるかも知れません。楽しいパーティの後に残った飲み物の中にビールはありませんか?もしあれば、捨てずにおそうじに使うことができます。 2017.12.14 1,866 キッチン, ニトリ, 引き出し, 滑り止め モノが滑りやすいPPケース内部にはニトリの抗菌滑り止めシートがおススメ 家中の色んな場所で活躍する引出しタイプの収納ケースですが、引出しを動かす際に収納したモノが動きやすいのが困りモノ。そんな問題点は、滑り止めシートが解決してくれますよ。 2015.04.13 3,457 キッチン, 冷蔵庫, 旅行, 暮らしの道具 旅行前には冷蔵庫の整理をしておきましょう 比較的長い旅行に出かける前、冷蔵庫の整理を行っておくことで、消費期限切れになってしまいそうな食材を優先的に使っていくことができます。 2016.11.24 6,081 イケアIKEA, キッチン, 暮らしの道具, 無印良品, 調味料 調味料入れ(イケア)と計量スプーン(無印良品)がピッタリで使いやすい 調味料入れにイケアの容器を使っていて、中に入れておくスプーンは無印良品の計量スプーンがぴったりでした。