ボックスティッシュケースを使った絡まない水切りネットの収納 2017.01.27 11,446 キッチン, シンク, シンク下, 水切りネット ブログ: white-petit home http://ameblo.jp/lvdance/entry-12239875103.html POINT 色々試してみて、自分に一番しっくりくる収納方法を見つけましょう。今回は、ティッシュケースを使った、水切りネット収納をご紹介します。 わが家で愛用している水切りネット浅型。セリアでもダイソーでも気付いたら購入しています。ゴミが少しでも溜まるとすぐ替えるので、1日に何枚も使ってすぐになくなってしまいます。 そんな水切りネットの収納場所は、シンク下のサブ引き出しの中。セリアのティッシュペーパーケースの中にネットを入れて、取り出し口から1枚ずつ引き出して使っています。ネット同士が絡まることもなく、ストレスなく使えています。 ネットをこまめに交換する事で、排水溝掃除ゼロ。ぬめりゼロ生活につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.13 8,725 キッチン, ゴミ箱, ファイルボックス, 暮らしの道具, 資源ごみ キッチンボード内のゴミ箱スペースをファイルボックスで有効活用 キッチンボードの中にゴミ箱をしまえるスペースがあると、ゴミ箱を隠せるのでスッキリした見た目になります。わが家ではスペースの関係で、ファイルボックスをゴミ箱として使ってみる事にしました。 2016.03.18 5,328 キッチン, スポンジ, セリア, 掃除道具 子供のお箸ケースを洗う。ペットボトル用の小さなスポンジで大を兼ねる 奥まで洗いづらいカトラリーケースをどうやって洗うか?が課題でした。ペットボトル用のスポンジで見事クリア!これ1本で水筒なども洗えちゃいます。 2018.02.05 2,661 キッチン, クローゼット, リビング, 包装紙/紙袋 仮収納のアイデア。お店に行く前に家の中を試してみよう。 部屋の収納を見直した時に、丁度良い収納アイテムがなかなか見つからない事もあります。そんな時は収納アイテムが揃うまでの間、仮収納しておく事になりますが、家にあるモノで使えるモノもあるので、お店に走る前に家の中を見てみましょう。 2016.09.08 10,190 キッチン, セリア, 吊るす セリアのステンレスピンチを使うとストレスフリーに キッチンスポンジをS字フックにかけていましたが、ステンレスフックに変更したことにより、かなり使いやすくなりました。 2016.02.08 8,441 キッチン, 冷蔵庫, 時短 パン派のおうちにおすすめ★朝ごはんを時短にするカゴセット 1日の始まりに元気をくれる、朝ごはん。ですが、ゆっくり寝たいし、毎朝の事なので結構大変じゃないですか?我が家は、夫がパン派で私はごはん派。私は、夫も出勤後に適当につまみますが、仕事に出掛ける夫の朝ごはんは、できる限りちゃんと用意したい。けど、めんどくさい(笑)ダメ嫁だからこそ見つけた収納方法をご紹介します。