ボックスティッシュケースを使った絡まない水切りネットの収納 2017.01.27 11,454 キッチン, シンク, シンク下, 水切りネット ブログ: white-petit home http://ameblo.jp/lvdance/entry-12239875103.html POINT 色々試してみて、自分に一番しっくりくる収納方法を見つけましょう。今回は、ティッシュケースを使った、水切りネット収納をご紹介します。 わが家で愛用している水切りネット浅型。セリアでもダイソーでも気付いたら購入しています。ゴミが少しでも溜まるとすぐ替えるので、1日に何枚も使ってすぐになくなってしまいます。 そんな水切りネットの収納場所は、シンク下のサブ引き出しの中。セリアのティッシュペーパーケースの中にネットを入れて、取り出し口から1枚ずつ引き出して使っています。ネット同士が絡まることもなく、ストレスなく使えています。 ネットをこまめに交換する事で、排水溝掃除ゼロ。ぬめりゼロ生活につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.19 8,139 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋 わが家の手提げビニール袋の保管、ストックの方法 ゴミ袋は冷蔵庫と壁のスキマに保管しています。手に取りやすいけど、外からは見えにくいのがポイントです。 2016.12.07 12,543 キッチン, セリア, 引き出し, 暮らしの道具, 詰め替え容器 見た目も高さも揃えてスッキリ。引き出しのお茶パック収納の見直し 深さのある場所の中に、背の低いアイテムが入っていると、取り出しにくいことがあります。高さがもう少し作るために、セリアの容器に詰め替えてみると、見た目もスッキリしました。 2016.07.24 10,291 キッチン, 無印良品, 食器 無印良品メイクボックスでキッチン引出しを2段収納に キッチンの引き出しに食器を収納しています。この引出し、深さがあるので小さなものを収納すると使いにくいし、上の方が無駄になってしまいますが、2段にすることで解消しました。 2017.12.16 7,335 100円アイテム, キッチン, セリア, 暮らしの道具 100均プルアウトボックスミニで、キッチン小物収納を見直す キッチンに設置したワイヤーネットに、100均のケースで爪楊枝と輪ゴムを収納していたのですが、少し使いづらかったので、100均で見つけた収納ケースで見直して見る事にしました。 2016.05.04 8,279 キッチン, ラベル, 冷蔵庫 冷蔵庫の収納を見直し★家族に手伝ってもらう仕組み作り 家族みんなが使いやすい収納は、お手伝いがしやすい収納でもあります。自分だけがわかっている収納では、家族の家事への協力はなかなか得にくいもの。ラベリングなど誰が見てもわかる工夫をしてあげるとママの「楽」に繋がりますね。