木製ドアに付いた油性マジックの落書きを落とすアイデア 2016.11.27 8,239 掃除/洗濯 油性ペン, 落書き, 除光液 ブログ: Life with boys http://lifewithboys.blog.fc2.com/blog-entry-135.html POINT ふと見つけた、ドアに油性マジックの落書き。ガッカリしますよね。ネットで色々調べてみたら、除光液を使って落とす方法があったので、試してみました。 わが家の洗面所のドアには、いつの間にか油性マジックの落書きが付いていました。 油性なので、もう落ちないだろうと、諦めていたのですが、すがる思いでネットを調べていたら、落とす方法があったので試してみる事に。用意するモノは、マニキュアの除光液とコットン。 除光液をコットンに含ませて、マジック汚れを拭きます。 すると、力を入れなくてもするすると汚れが落ち、軽く擦っただけで、あっという間にキレイになりました。木製のドアなので、色落ちや跡がついたりするのではと心配していたのですが、特にそういう事もなさそうでした。諦めていた汚れが、家にあるモノで簡単に落とせてとっても嬉しいです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.02 5,885 掃除/洗濯, 掃除道具 掃除の手間を減らす下ごしらえ☆古布をミニ雑巾にしてスタンバイ 掃除のやる気が起きない。そんな時は掃除の下ごしらえはいかがですか?テレビを観ながら、古布をざくざく切ってミニ雑巾を作る、それだけでもいいんです。 2015.11.26 1,482 掃除/洗濯 掃除機のお供に☆マイクロファイバー手袋で撫でて家中キレイに 拭いてもすぐ溜まってしまうホコリ。掃除機をかけるタイミングでホコリの拭き掃除も一緒にやるという方が多いのではないかと思いますが、マイクロファイバー手袋というアイテムは、手にはめて撫でていくだけでホコリ掃除になります。そして洗う前に、洗面ボールも撫でてキレイにすれば、家中キレイになりますね。 2017.05.07 8,196 掃除/洗濯, 掃除道具, 暮らしの道具 100均のチリトリ付きミニほうきがベランダの溝掃除におススメ ベランダには、雨水を排水口へ誘導するための溝がありますが、この溝のゴミを取る時、普通サイズのチリトリでは溝に入らず、ゴミが取りにくい。100均のチリトリ付きのミニホウキならベランダの溝に入るので、格段に掃除しやすくなります。 2016.01.04 6,465 キッチン, コンロ, 手作り/自作, 掃除/洗濯 歯間ブラシを使った自作掃除アイテムでコンロ換気口がピカピカに コンロの換気口は網目構造になっていて掃除しにくい。歯ブラシでは小さな網目に入らず、細かい部分までキレイにしきれない事があります。これを解決するために歯間ブラシを使った掃除グッズを作りました。 2015.12.21 2,281 キッチン, 掃除/洗濯 朝の日差しが教えてくれるキッチンの汚れ 白いモノに色の濃い汚れはわかりやすいのですぐ気付きますが、色の濃いモノは汚れが目立ちにくいので、見逃してしまいがちです。特に手垢はわかりにくい汚れですが、明るい陽射しに照らされると目立ちます。意外と汚れているんですね。