冬物をしまう前のひと手間☆ダイソーの毛玉取り器で毛玉取り 2016.05.02 3,117 ダイソー, 冬, 靴下 毛玉取り POINT 毛玉のできた衣類は仕舞う前に、キレイに取っておきましょう。ダイソーの毛玉取り器はコンパクトながら、しっかり毛玉が取れると大人気なんです。 ブログ:楽楽暮らそ♪http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12146003275.html point 毛玉のできた衣類は仕舞う前に、キレイに取っておきましょう。ダイソーの毛玉取り器はコンパクトながら、しっかり毛玉が取れると大人気なんです。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 息子の室内用の靴下は、厚手のモノなので毛玉が半端ない。 そんなわが家で、愛用中の毛玉取り器は、なんとダイソー。 電池は単3電池。中にはブラシが付いています。 毎日洗濯するトイレマットの裏側に毛玉がたくさん出来たせいか、滑り止めが効かくなってしまっていたので、毛玉取っていたら興味津々の娘が引き続きやってくれました。 暖かくなってきたので、冬物をしまう前に毛玉を取ってしまいましょう。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.24 9,807 クローゼット, ダイソー ダイソーのコードクリップでクローゼットの衣服をわかりやすく分類 クローゼットの洋服をアイテムごとに分けるように、100均のコードクリップを使って分類してみました。 2016.01.19 16,727 キッチン, ダイソー, メッシュボックス, 水筒 仕切りだけど融通が利く☆手芸ゴムを使って倒れない水筒収納 細長い水筒は、安定性が悪く倒れやすいので収納に悩むところですが、100円ショップのカゴとゴムを使って、融通の利く仕切り収納が出来るんです。 2017.08.18 5,294 キッチン, ダイソー ダイソーのシーズニングボトルでスッキリ素麺セットの収納 パンセットやごはんセットに梱包セットなど、ひとまとめにしておくと便利なグルーピング収納。今回、素麺セットを作るにあたり、しっかり&スッキリ保存出来るダイソーのシーズニングボトルを使ってみました。 2017.10.25 10,638 100円アイテム, ダイソー, リビング, 文具 ダイソーのペンホルダーで手帳用ペンをスッキリ収納 出先でスケジュールを確認する事が増えてきたので手帳を使い始めたのですが、ペンを挟んでいたら、ペンの形が付いて手帳が型崩れ・・・。100均でシンプルなペンホルダーを見つけたので、使ってみました。 2017.11.15 7,848 100円アイテム, ダイソー, ベッドルーム, 布団, 暮らしの道具 100均スリッカ―ブラシでゴワゴワ毛布をフワフワにする方法 毎年使っている毛布がゴワゴワになって手触りが悪くなったので、ネットで見かけた「100均のスリッカ―ブラシでフワフワ肌触りにする方法」を試してみました。