テーブル下にすっきり納まるワゴンを作ってみました 2016.04.23 7,973 キッチン, テーブル, ワイヤーボックス, 手作り/自作 キッチンワゴン POINT テーブル下に収まるシンプルなワゴンが見つからなくて、家にあったもので作ることになりました。 ブログ:お月さんの好きなことだけ日記http://plaza.rakuten.co.jp/okaimonohaha/ point テーブル下に収まるシンプルなワゴンが見つからなくて、家にあったもので作ることになりました。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 使ったものは、生協で購入した4段バスケットのうちの2段。 カゴ同士の固定は結束バンドを使っています。 小物入れとして、使わなくなったコップを使います。 小物を入れてみたら、こんな感じになっています。 完成した全体の様子はこちら。ティッシュ箱、新聞などもテーブル下にすっきり収まりました。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.07.16 4,487 キッチン, ゴミ箱, つっぱり棒 ゴミ捨ての度に動くゴミ箱はつっぱり棒1本で問題解決! ゴミ箱も収納出来る、カラーボックスで作ったキッチンカウンター。でも、ゴミ捨ての度にゴミ箱が奥に動いてしまって、それを戻すのがストレスに。そこでつっぱり棒を使って改善する事にしました。 2017.06.16 1,717 キッチン, 野菜 新聞紙を使った傷みやすい新玉ねぎの日もちをよくする保存アイデア この時期は、新玉ねぎが旬でよく出回っています。みずみずしくて美味しいのですが、傷みやすいのがネック。そんな新玉ねぎのもちを良くする保存方法のちょっとした工夫をご紹介します。 2016.10.13 21,630 100円アイテム, キッチン, ティッシュペーパー, 壁面収納, 暮らしの道具 100均の「壁ピタティッシュ」を使ったティッシュ置き場 キッチンでも使うボックスティッシュ置き場所に悩むところですが、目立たず楽に取り出せるジャストな場所を見つけました。 2017.02.06 20,020 100円アイテム, キッチン, 小さい子供がいる, 手作り/自作 ジョイントマットを使って椅子の高さ調整クッションを作ってみた 小さな子供は普通のダイニングチェアでは高さが合わず食べづらいので、高さ調整クッションが必要になります。今回はジョイントマットを使って、高さ調整クッションを作るアイデアをご紹介します。 2015.12.05 9,802 イケアIKEA, キッチン, ファイルボックス, 吊り戸棚, 水筒 普段使わない水筒の収納にファイルボックスがピッタリ ファイルボックスという名の通り、書類整理するアイテムですが、キッチン収納にも大活躍。普段使わない水筒の収納にもファイルボックスの高さがちょうどいいんです。イケアのファイルボックスは取っ手が付いているので、出し入れがしやすく、お手入れしやすいシンプルデザインなのが嬉しいですね。