テーブル下にすっきり納まるワゴンを作ってみました 2016.04.23 7,973 キッチン, テーブル, ワイヤーボックス, 手作り/自作 キッチンワゴン POINT テーブル下に収まるシンプルなワゴンが見つからなくて、家にあったもので作ることになりました。 ブログ:お月さんの好きなことだけ日記http://plaza.rakuten.co.jp/okaimonohaha/ point テーブル下に収まるシンプルなワゴンが見つからなくて、家にあったもので作ることになりました。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 使ったものは、生協で購入した4段バスケットのうちの2段。 カゴ同士の固定は結束バンドを使っています。 小物入れとして、使わなくなったコップを使います。 小物を入れてみたら、こんな感じになっています。 完成した全体の様子はこちら。ティッシュ箱、新聞などもテーブル下にすっきり収まりました。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.24 10,628 キッチン, キッチン道具, フック, マスキングテープ, 扉のうら, 暮らしの道具 賃貸でも大丈夫。マスキングテープでかんたんDIY 賃貸では収納の形も限られていて、なかなか後付けしにくいですが、マスキングテープを使えばDIYが可能になることがあります。ぜひお試しください。 2015.07.27 16,254 キッチン, 冷蔵庫, 食材 固定概念にとらわれなくていい★冷蔵庫の卵置き場 「○○用」だから何となく使ってるというモノって結構あります。冷蔵庫内の卵置きもそのひとつ。私も冷蔵庫に付いているからと、何とな~くそのまま使っていますが、実は「ちょっと邪魔だな・・・」と思う事が多々。付いてるからといって、そのまま使う必要はないんですよね。自分が使いやすいようにカスタマイズする!これも整理収納において大切な事なんですね。 2015.10.09 35,387 クローゼット, プラダン, 扇風機, 手作り/自作, 押入れ 箱がないなら作ればいい★扇風機の収納をプラダンで作る 扇風機は、そのまま収納すると意外と場所を取ったりします。プラダンで簡易収納箱を作れば分解して収納出来るので、試してみてはいかがでしょうか? 2015.12.09 2,903 キッチン, 収納の考え方 デザインはイマイチだけど手放せない電動コーヒーミルの片付けやすい工夫 使っている電動式のコーヒーミルはデザインはイマイチだけど、片付けのしやすい工夫がされていて手放せない理由に。家電を選ぶときのポイントのひとつかもしれませんね。 2015.11.03 28,440 キッチン 油はねを防いでお掃除楽々★ニトリの油はね防止ネット 天ぷらやフライ、炒めものなど油を使う油料理はとても美味しいですが、油はねなどの油汚れが気になりますよね。ニトリには、その油はねを防いでくれるアイテムがあるんです!油はねが減ったらその分掃除も楽になりますね。