すきまの有効活用。排水ホース隠しと収納スペースを作る 2017.03.27 8,473 スキマ収納, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 引越し整理収納術*myselife* http://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12258400644.html POINT 洗濯機横のすきまが大きいとスペースが勿体ないですよね。そこで100均アイテムを使って、収納スペースの確保と排水ホース隠しを同時にやってみました。 わが家の洗濯機上には、ラックや棚がありません。設置しようと思いつつ、なくても大丈夫な事に気付いたので、現在は洗濯機横の排水口上にダイソーのカゴを置いて、洗剤などを入れています。 カゴの下は、ダイソーのコの字ラックを置いています。 その他の洗剤は、隣の洗面台引き出しの中に収納しています。 洗濯機上にラックや棚がなくても、この隙間を上手く使えばホースも隠せて一石二鳥。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.15 11,613 吊るす, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 畳む?それとも出しっ放し?わが家の洗濯ネット収納 隠す収納はスッキリしていいのですが、手に取るまでのアクション数が増えてしまうので、使用頻度の高いアイテムには適さない事もあります。そんな場合は、見た目よりも使い勝手を重視した収納の方がストレスが減ります。 2017.03.14 24,721 トレイ, 洗面/洗濯機まわり 洗面台周りの水垂れ防止にイオンの珪藻土トレーを置いてみた 洗面台は水が飛び散りやすく、特に手洗い用洗剤の周りなど水が垂れやすい場所は水垢が付きやすい場所なので、こまめに拭き取る事が必要です。吸水性バツグンの珪藻土トレーを置いておけば、拭き取る手間を省いてくれそうですね。 2015.12.04 16,845 オキシクリーン, シンク, 洗面/洗濯機まわり シンクも美白☆オキシクリーンでシンクの汚れをパック洗浄 水まわりは、色々な汚れが付きやすく、こまめに掃除していてもいつの間にか汚れていたり、隅っこや裏側などが想像以上に汚れていてビックリ!なんて事も。そんなシンクの汚れにもオキシクリーンが大活躍。その方法は・・・パックするんです。手順等、詳しくはブログをご覧下さい。 2017.02.10 4,858 タオル/ハンカチ, ホコリ対策, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 気付いた時にすぐ掃除。洗濯機の傍にミニ雑巾をスタンバイ 汚れや埃などに気付いた時、近くに掃除アイテムがないと、後回しになりがち。すぐに掃除できる仕組みを作る事がキレイキープに繋がります。 2016.08.10 11,935 ティッシュペーパー, フック, 吊るす, 洗面/洗濯機まわり 移動も簡単!置き型ティッシュケースを壁掛けタイプにプチリメイク 本当は置き型のティッシュケース、わが家は吊り下げて使いたい。そこでS字フックを使って吊り下げタイプにプチリメイク!カチッとしたケースなので、吊り下げてもスッキリした感じになります。