すきまの有効活用。排水ホース隠しと収納スペースを作る 2017.03.27 8,356 スキマ収納, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 引越し整理収納術*myselife* http://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12258400644.html POINT 洗濯機横のすきまが大きいとスペースが勿体ないですよね。そこで100均アイテムを使って、収納スペースの確保と排水ホース隠しを同時にやってみました。 わが家の洗濯機上には、ラックや棚がありません。設置しようと思いつつ、なくても大丈夫な事に気付いたので、現在は洗濯機横の排水口上にダイソーのカゴを置いて、洗剤などを入れています。 カゴの下は、ダイソーのコの字ラックを置いています。 その他の洗剤は、隣の洗面台引き出しの中に収納しています。 洗濯機上にラックや棚がなくても、この隙間を上手く使えばホースも隠せて一石二鳥。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.10.09 3,103 イケアIKEA, 壁面収納, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり IKEAのレールスチールで壁に小物入れを設置♪ 洗濯機の隣の壁に小物入れが欲しかったので、IKEAのレールスチールを取り付けて、小物入れを設置しましたのでご紹介します。 2018.04.08 684 ドライヤー, 洗面/洗濯機まわり 種類の違うドライヤーを分けて収納したら使いやすくなった 同じ種類のモノはひとまとめにしておくと、必要な時に少ないアクション数で出し入れ出来ますが、ひとまとめにする事で取り出しにくくなる事も。そんな時は分けて収納してみると使い勝手が良くなりますね。 2015.03.16 65,562 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 隠す 洗濯パンのスキマを埋めて収納スペースをつくる ホコリが溜まりやすい洗濯パンと洗面台のスキマ空間。ホームセンターでカットしてもらった木材をかぶせると、収納スペースができるので一石二鳥。 2016.12.03 11,050 ニトリ, 壁面収納, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ニトリのはみがきコップは壁に付くので便利です 洗面台にある口をすすぐコップですが、使った後、家族はなかなか掛けて片づけてくれませんでした。そこで、壁に付けられるタイプのコップに変更。すると片づけてくれるようになったのでした。 2017.04.25 4,361 ドライヤー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 プチストレスをすぐに解消。コードが引っ掛かるつっぱり棚を見直し 一度決めた収納は永遠ではありません。ライフスタイルの変化にあわせて、見直しが必要になる事があります。使い辛さを感じた時は、すぐに改善し、快適な生活を送りたいものですね。