すきまの有効活用。排水ホース隠しと収納スペースを作る 2017.03.27 8,459 スキマ収納, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 引越し整理収納術*myselife* http://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12258400644.html POINT 洗濯機横のすきまが大きいとスペースが勿体ないですよね。そこで100均アイテムを使って、収納スペースの確保と排水ホース隠しを同時にやってみました。 わが家の洗濯機上には、ラックや棚がありません。設置しようと思いつつ、なくても大丈夫な事に気付いたので、現在は洗濯機横の排水口上にダイソーのカゴを置いて、洗剤などを入れています。 カゴの下は、ダイソーのコの字ラックを置いています。 その他の洗剤は、隣の洗面台引き出しの中に収納しています。 洗濯機上にラックや棚がなくても、この隙間を上手く使えばホースも隠せて一石二鳥。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.26 17,727 仕切る, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品, 色をそろえる 身だしなみの空間★洗面まわりにある細々としたアイテムの収納 洗面まわりのアイテムは細々としたものが多いので、1ケースに1アイテムを収納。そしてホコリが入りにくいように、それぞれフタ付のケースに。洗面まわりが整っていると1日のスタートが気持ちいいですね。 2017.04.25 4,367 ドライヤー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 プチストレスをすぐに解消。コードが引っ掛かるつっぱり棚を見直し 一度決めた収納は永遠ではありません。ライフスタイルの変化にあわせて、見直しが必要になる事があります。使い辛さを感じた時は、すぐに改善し、快適な生活を送りたいものですね。 2016.09.24 10,245 バスルーム, 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 酸素系漂白剤 洗濯機の風呂水ポンプは酸素系漂白剤でカンタンお手入れ 洗濯に欠かせない風呂水ポンプ。風呂水をくみ上げるだけですが、外もホース内もかなり汚れるんです。ヌルヌルに気付いたら酸素系漂白剤に浸け置きして、キレイなホースで洗濯しましょう。 2018.03.26 1,695 キッチン, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり 余ったタイルとクリアファイルでオシャレな敷物をDIY DIYで使う資材は、失敗した時の為に少し多めに買うので、余る事があります。捨ててしまうのは勿体ないので、何か別のモノを作って有効活用すると、無駄にならずに済みます。 2017.04.01 10,512 タオル/ハンカチ, ファイルボックス, リビング, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品 【無印良品】ファイルボックス活用術。 書類収納に使われることの多い無印良品【ポリプロピレンファイルボックス】。 ペット用品やタオルの収納など、書類以外にも活用できます♪