レトルトパック収納にピッタリ。ダイソーの積み重ねボックス 2018.01.09 4,609 キッチン, ダイソー, 食材 レトルト食品, 積み重ねボックス ブログ: 引越し整理収納術*myselife* https://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12341989956.html POINT 普段の食事を軽く済ませたい時や災害時の備えとしても重宝するレトルト食品。ダイソーの積み重ねボックスがレトルト食品の収納にピッタリなんです。 レトルト食品がピッタリ入る、ダイソーの積み重ねボックスの大・深型。 レトルト食品のサイズにもよりますが、全部で10個入りました。 例えレトルト食品でも、キチンと収めたいと思っている方には、数も把握しやすいのでおススメです。 くれぐれも、収納グッズを買う前には入れる場所の採寸をしてください! 幅20×奥行41×高さ85cm 移動に便利なキャスター付き価格:3,020円(2018/1/15 09:39時点)感想(2件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.11.03 1,388 キッチン, 食器 大きめお皿1枚でちょい置きお菓子をまとめる 同じ数のモノでもその辺に無造作に置かれているのと、きちんとまとめられているのとでは、見た目が全然違うものになります。例えばお菓子でも、お皿にササッとまとめて入れるだけできちんと感が出るんですよ。 2018.03.20 1,365 100円アイテム, キッチン, トレイ, 冷蔵庫, 暮らしの道具 キッチン整理トレーを使った野菜室のズレ防止アイデア 野菜室内にトレーがあり、収納スペースが増えた冷蔵庫。でもトレーの開け閉めの度に野菜がズレるのが気になる。100均のトレーを組み合わせたら、ズレ防止と仕切り収納が可能になりました。 2017.08.24 1,263 キッチン, 冷蔵庫, 食材 目に付く事がポイント。賞味期限を切らしがちな食品の置き方 気付いたら食材の賞味期限が切れていた・・・そんな勿体ない事は出来るだけしたくないもの。賞味期限を切らしがちなモノの期限切れを防ぐ為の食材の置き方をちょっと工夫してみました。 2016.06.23 2,444 キッチン, 漂白 ステンレスマグのしつこい茶渋は酸素系漂白剤で簡単スッキリ ステンレスマグに茶渋がべったり。酸素系漂白剤はステンレス製には使えるので、洗浄してみました。 2016.04.15 8,772 キッチン, ファイルボックス, 取説/保証書, 吊り戸棚, 本/雑誌, 無印良品 料理本と家電の取説はキッチン棚に収納しています 断捨離をして2冊になった料理本は本棚ではなくキッチンに置いています。右上の無印良品のファイルボックスの中。